MENU
かわなべ
ブログ管理人/公認会計士・税理士
◆公認会計士試験に大学4年次合格
◆BIG4監査法人7年
◆独立系税理士法人1年
◆脱サラして会計事務所を開業
◆監査法人・税理士法人業務受託者

4歳男児、1歳女児を持つ父として
日々、仕事に子育てに奮闘中!

Vocaloid、カワセミが好き。
私服に興味がなく、毎回同じ服で現れることで有名。
アーカイブ
会計・税務コラムはこちら! 会計事務所HP

「4月1日=エイプリルフール?」いや、アレでしょ!

カワセミ

この記事は4分くらいで読めるよ~


皆さん、4月1日といえばエイプリルフールが思い浮かぶと思います。

何か機転の利いた嘘を付きたい

皆をあっと驚かせたい

との考えから、日本国民が最も嘘をつく日です。

最近では有名企業がTwitterなどでネタ投稿をするなどの風物詩が見れる日でもあります。

かわなべ

普段は真面目な会社がネタ投稿すると面白いですよね。

今日はエイプリルフールではなく、「4月1日といえば○○」についてご紹介します。

目次(各項目に飛べます)

4月1日といえば…

4月1日といえば…そう!

早生まれです。

管理人の息子と娘はどちらも2月生まれですので、早生まれになります。

そして、4月1日が誕生日の人は、学年の中で最も最後に産まれた人ということになります。

今日は4月1日生まれの人が早生まれになる理由について解説していきます。

4月1日は何故早生まれになる?

さしみ

え、でも年度って4月1日~3月31日じゃないの?
そうなると4月1日生まれの人は学年で最も早く産まれた人にならない?

かわなべ

そうはならないんです。
実は、答えは学校教育法年齢計算ニ関スル法律民法の規定の中に隠されているんですね。

まずは、学校教育法を見ていきましょう。

保護者は、子の満6歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、(中略)これを小学校、義務教育学校の前期課程又は特別支援学校の小学部に就学させる義務を負う。

学校教育法第17条第1項

小学校の学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。

学校教育法施行規則第59条

年度は4月1日~3月31日というのは納得できますが、アンダーライン部分のフレーズが何やら意味を持っていそうですね。

では、「子の満6歳に達した日の翌日」とは何のことでしょうか?
人はいつ年齢を重ねるのでしょうか?

その答えは別の法律にあるようです。

人が年を取るタイミング

「年齢計算ニ関スル法律」と「民法第143条」に人が年を取るタイミングについて規定されています。

これらによると

人は誕生日の前日が終了する時(午後12時)に年を一つとる(満年齢に達する)

つまり

4月1日のお子さんは、誕生日の前日である3月31日が終了する時(午後12時)に年を取る(満6歳を迎える)

ことになります。

さしみ

3月31日の午後12時って、4月1日の午前0時とは違うの?

かわなべ

瞬間だけ切り取ったら同じだけど違うんです。
3月31日の午後12時は「3月31日」だけど、
4月1日の午前0時は「4月1日」でしょ?

さしみ

確かに!(なんだか屁理屈っぽく感じるな~)

4月1日生まれの子

満6歳になるのは、3月31日の深夜12時

4月2日生まれの子

満6歳になるのは、4月1日の深夜12時

先程の学校教育法が定めていた文言に括弧書きを加えると次のようになります。

「子の満6歳に達した日の翌日(つまり、誕生日当日)以後における最初の学年の初め(4月1日)から就学させる義務を負う」

したがって、1学年を構成するのは
4月2日生まれの子(4月1日の深夜12時時点で満6歳になる)~翌年の4月1日生まれの子(3月31日の深夜12時時点で満6歳になる)ということになります。

さしみ

一見すると不思議な感じがするけど理屈付けすれば、何となく分かるような感じだね。

例えば、2023年を考えた場合

今年、2023年4月1日に晴れて小学生となるお子さんは「2016年4月2日~2017年4月1日生まれ」です。

【2016年4月1日生まれ】
2022年3月31日の深夜12時に満6歳であるため、今年は小学2年生です。

【2016年4月2日生まれ】
2022年4月1日の深夜12時に満6歳であるため、今年に小学校入学です。
ちなみに入学式は4月2週目に行われるケースが多いため、その場合入学式の時点で7歳になっています。

【2017年4月1日生まれ】
2023年3月31日の深夜12時に満6歳であるため、翌日以後の最初の学年の初めである今年に小学校入学です。
まだ6歳になって日が浅いです。

【2017年4月2日生まれ】
2023年4月1日の深夜12時に満6歳であるため、翌日以後の最初の学年の初めである来年に小学校入学です。
まだ幼稚園年長さんになります。

誕生日の前日が終了する時(深夜12時)に年を取る理由

さしみ

どうして、当日の開始に年を取るようになっていないの?

かわなべ

そうすると1年のうち、ある日に産まれた人は4年に1度しか年を取らないようになってしまうんだよ。

さしみ

まさか、閏年だけ存在する2月29日?

かわなべ

正解です!
だから法律でここまではっきりと定める必要があるんです。

今日は4月1日といえば、エイプリルフールと言いたいところですが、早生まれについてまとめてみました。

ちなみに、早生まれの子たちは同学年の中で1番遅くに誕生日が来るので、「早生まれ」という言葉に違和感を覚えますが、これは「生まれた年から見て」早いという意味だそうです。

6歳になったばかりなのにもう小学校入学か!という意味ですね。

幼稚園入学や小学校に入学される親御さんも、1度はお子さんの就学年度を確認されるのが良いかもしれません。

かわなべ

ここまでお読みいただきありがとうございました。
また明日もお楽しみに!
独立会計士ブログのかわなべでした!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良かったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かわなべのアバター かわなべ ブログ管理人/公認会計士・税理士

◆公認会計士試験に大学4年次合格
◆BIG4監査法人7年
◆大手監査法人1年
◆独立系税理士法人1年
◆脱サラして会計事務所を開業
◆監査法人・税理士法人業務受託者

4歳男児、1歳女児を持つ父として
日々、仕事に子育てに奮闘中!

Vocaloid、カワセミを好む。
私服に興味がなく、毎回同じ服で現れることで有名。
河鍋公認会計士・税理士事務所を運営している。

コメント

コメントする

目次(各項目に飛べます)